新しいNothingのイヤホン「Ear (2)」は、音質でも選びたいと思えた 透明イヤホンは次のステージへ進んだ。 Nothing社から新しいワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (2)」が発表されました。透明ケースで世間を驚かせた「Ear (1)」、オープンエアーと回転ケースが珍しい「Ear (stick)」に続く、第3のNothingイヤホンですね。 第3のといいつつ、ナンバリング的には […]
フェルメールの代わりはAIアート? 美術館に批判殺到 ルール作りが大事。 オランダのマウリッツハイス美術館所蔵の有名作品といえば、ヨハネス・フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』です。 この作品は、現在、同国のアムステルダム国立美術館に貸出中(6/4まで)。 そうなると、マウリッツハイス美術館の『真珠の耳飾りの少女』が展示されていたスペースが貸し出し期間、なにもなくなってしまうので、同美術館はこのス […]
AdobeのPhotoshopやIllustratorでもテキストベースで画像やエフェクトを生成できるようになるAI「Firefly」では一体どんなことができるのか中の人に見せてもらってきた 2023年3月21日、Adobeが独自のジェネレーティブAI「Firefly」を発表しました。Fireflyは、入力したテキストをベースに自動で画像を生成したり、入力したコンテンツと類似のテクスチャや画像を生 […]
東京と札幌と福岡のメンバーで遅延を気にせず演奏できる時代に しかもPCいらず(高速な回線は必要だけど)。 リズムマシンの規則的なビートに合わせるのはちょっと飽きた。でもスタジオに行くまでの時間はとれないし、バンドメンバーは遠方に住んでいるし、音を合わせるのってほんと難しい。そんな悩みを抱くすべてのミュージシャンを救ってくれそうですよ、ZOOMの「S6 SessionTrak」は。 ネットを通じて4 […]
牛乳で割るだけで香り高いロイヤルミルクティーが手軽に再現できるタリーズコーヒーの「ロイヤルミルクティーベース」を飲んでみた 牛乳で割るだけでタリーズコーヒーの人気メニュー「ロイヤルミルクティー」を自宅で手軽に再現できる「ロイヤルミルクティーベース」が2023年3月8日(水)から全国のタリーズコーヒー店舗限定で販売されています。牛乳を加えることで、ベースとなる紅茶にマラウイ紅茶を使用し、渋みや香りの […]
Googleの対話型AIのBardが「Bardはもう終わりました」と発言してしまう、しかも情報源はChatGPTが出力したテキスト ChatGPTのライバルになると注目されているGoogleの対話型AI「Bard」に、いつBardのサービスが終了してしまうのかという質問をぶつけた結果、Bardが「もう終了しています」と答えたことが報告されました。Bardが示した情報源をたどると、Bardが参照した […]
母のメモ書きと28の注釈(デジタルリマスター) 今年のお正月、久しぶりに実家に帰って母と過ごした。横になってテレビを見たり、ビールを飲んでお雑煮を食べたり、いつもと変わらぬお正月を過ごしていたのだが、ふと、母親の仕草が気にかかった。やたらとメモを取っているのだ。何をメモしているのかと聞くと、「最近は物忘れがひどいから、すぐにメモを取るようにしている」という答えが帰ってきた。ここ数年、続けているらし […]
Adobeから著作権問題をクリアにした画像生成AIサービス「Adobe Firefly」が登場 Adobeならではの視座だねぇ。 「なんか最近、AI関連のサービスが出まくってない?」と思い始めたこの頃、ついにAdobeもこの界隈に参戦してきましたよ。コンテンツ生成AI「Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)」のベータ版が登場しました。 画像生成AIのグレーな部分を解決したい 特徴とし […]
試してビックリ。文字から画像を生成する「Bing Image Creator」 ひょ、ひょえ~~~~‼ 「こんな絵が欲しいなー」の「こんな」を文字で入力するだけでステキな写真や絵が生成されるBingとEdgeのAI画像生成機能「Bing Image Creator」。 今日プレビューリリースになったので、bing.com/createからウェイトリストにメールアドレスを登録したら、すぐ使うことがで […]
高コスパ! 雑草を刈るのはもちろん、芝生の際刈りにも使えるBOSCHの草刈機 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 この記事は2022年3月15日に公開された記事の再掲載です。 家に庭がある人にとって、雑草との戦いはツラく厳しいものですよね。 休日の庭いじりを趣味にしている人なら、それもまた一興というところでしょう。でも、ボーボーに生えた雑草を見ても、なかな […]